ヒゲは自宅で抜けるのか?家庭用脱毛機で検証してみる
Contents
家庭用脱毛器を使った自宅脱毛でヒゲは抜ける?
家庭用脱毛器を使用した脱毛で、ヒゲ脱毛は可能なのか?と疑問をお持ちの男性も多いと思います。 まず結論として、「家庭用脱毛器でヒゲへの脱毛効果を得ることは難しい」と当店では判断しております。
家庭用脱毛器とは
家庭用脱毛器と脱毛サロンで使用されている業務用脱毛機は「ムダ毛を処理する」という目的では同じです。しかし、家庭用脱毛器は脱毛サロンへ足を運ぶ必要がある業務用脱毛機に比べ、自宅で簡単にセルフ脱毛が行えるのが特徴です。
家庭用脱毛器でヒゲへの脱毛効果を得ることは難しい理由
ヒゲは体毛の中でも、毛穴が深く皮膚の奥から毛が生えおり、ヒゲを脱毛するためには毛の根本まで、エネルギーを伝える必要があります。 そのため、誰でも安全に使用できるように調整された家庭用脱毛器では、ヒゲを脱毛するために必要なエネルギーに足りず、満足した脱毛効果を得れない可能性が高いです。 しかし、家庭用脱毛器も使い方や処理したいムダ毛の状態によっては、脱毛効果が出ることも確認されています。 次に、家庭用脱毛器の種類とメリット・デメリットをご紹介します。
家庭用脱毛器の種類
種類は「フラッシュ式」と「レーザー式」の2種類があります。
- フラッシュ式 脱毛サロンで導入されている脱毛機と同じ脱毛方式で、誰でも使いやすいという特徴があります。 しかし、脱毛サロンで使用されている脱毛機に比べ、照射出力が抑えられているため、効果を実感できるまでにはある程度の時間が必要です。 フラッシュ式の脱毛器は、照射口が大きい製品が多いため、一度に処理できる範囲が広いので比較的スピーディーに脱毛を行えます。
- レーザー式 医療脱毛で導入されている脱毛機と同じ脱毛方式なのが「レーザー式」です。 こちらも、医療脱毛で使われている照射出力よりもパワーがかなり抑えられています。 また、フラッシュ式に比べ効果が出やすいと言われている脱毛方式ですが、その分痛みが強く、皮膚が弱い顔やデリケートゾーンには使用できないこともあるので、使用前にはどこの箇所が脱毛OKなのかを確認する必要があります。 レーザー式は照射口が小さい製品が多く、使い方としてはムダ毛の濃い部分に対して、ピンポイントで照射する方法が効果的です。
家庭用脱毛器の選び方
最近では、脱毛サロンや医療クリニックで導入されている脱毛技術を利用し、ご家庭でも脱毛が出来るハンディタイプの脱毛器が続々と発売されています。 大手電機メーカーや家庭用脱毛器専門のメーカーまで、幅広い製品があるので、実際にどんな脱毛器が良いの?とお悩みの方もおられると思います。 家庭用脱毛器の選び方としては、自分がどんな脱毛をしたいかにより異なります。
- 痛くなく脱毛したい →フラッシュ式の脱毛器がおすすめな人
- とにかく早く脱毛したい →レーザー式(高出力設定可能なタイプ)がおすすめな人
- 短い時間で全身脱毛をしたい →照射口が広いタイプがおすすめな人 など、自分に合った用途の脱毛器を選択してください。 値段も数千円~数万円まで幅広いので、まずは始めやすい価格の物から購入するのも一つの手段かもしれません。 ただし、家庭用脱毛器は使い方によっては、肌トラブルを引き起こす原因にもなりかねないので、次に家庭用脱毛器によるメリット・デメリットをご紹介します。
家庭用脱毛器でのセルフ脱毛のメリット・デメリット
家庭用脱毛器のメリット
- 仕事が忙しく時間が空いたタイミングで脱毛したい人 家庭用脱毛器を使用したセルフ脱毛は、好きな時間に脱毛したい人に向いています。仕事が忙しく、なかなか脱毛サロンへ通う余裕がない人は、ちょっとした空き時間を利用して自分で脱毛が行えるのは魅力的だと思います。
- 他人に脱毛をしていることを知られたくない人 脱毛サロンや医療クリニックでの脱毛では、必ずスタッフの人に見られることになります。他の人に自分が脱毛をしていることを知られるのが恥ずかしいと思われる方は、家庭用脱毛器を使用したセルフ脱毛がオススメです。 ネット通販でも購入でき、家族にも知られることなく脱毛を受けることができます。
- なるべく安く脱毛をしたい人 家庭用脱毛器は、数千円~数万円と幅はありますが脱毛サロンに比べると、手ごろな価格で脱毛を始めることが可能です。 「そこまでムダ毛は濃くないし…」「金欠でお金を使いたくない」と思われる方でも、自分のお財布に合った脱毛器を購入することで、比較的安く脱毛を始めることが可能です。
家庭用脱毛器のデメリット
-
- セルフで脱毛できる部位に限界がある セルフで脱毛をしようとすると、当然自分の手が届く範囲しか照射することができません。そのため、背中やおしり、足の裏側などは正しく照射ができず当て漏れが起きてしまいがちです。
- 思ったより脱毛効果が得られない可能性がある 一般に市販されている家庭用脱毛器は誰でも安全に使用できるよう、照射出力が抑えられています。そのため、太く濃いムダ毛や産毛には満足した効果が得られない事があります。代表的な例として男性のヒゲへの脱毛効果は限りなく低いので、脱毛器を購入する前にご理解ください。
- 脱毛によるリスクがある
フラッシュ脱毛やレーザー脱毛に共通するリスクとして「硬毛化・増毛化」というものがあります。 こちらは、脱毛施術を行うと施術前に比べ濃く太い毛が生えてしまうといった現象です。 プロが施術する脱毛サロンや医療クリニックでは、この「硬毛化・増毛化」が起こるリスクを下げるために、毛の状態や出力レベルを調整しますが、家庭用脱毛器を使用する一般の方は、リスクを知らず無暗に照射してしまい、結果的に毛が太くなってしまった…と後悔されるケースが多々あります。
関連記事:硬毛化って何?メンズ脱毛におけるリスク
- 肌荒れなどのトラブル 家庭用脱毛器を使用したセルフ脱毛では肌へのダメージやトラブルが発生する可能性があります。といいますのも、販売されいる家庭用脱毛器中には海外製の製品もあり、海外製の脱毛器は、かなりの高出力で照射できてしまうことがあります。 脱毛に対する知識の少ない方が、高出力の脱毛器を使用すると過剰なエネルギーが肌へ伝わり、肌荒れや火傷など思わぬ肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。 安全に脱毛を行うためには、毛の状態や肌の状態を見極めながら照射出力を調整する必要があります。脱毛サロンであれば、カウンセリングを通して肌質に合わせた施術が可能なだけではなく、万が一の際のサポート体制も整っていますので安心です。
- 永久脱毛はできません 家庭用脱毛器を使用したセルフ脱毛では、「永久脱毛」は行えません。これは医療機関でしか行えない医療行為となりますので、事前にご理解ください。 家庭用脱毛器は誰で手軽に始められる反面、医療クリニックや脱毛サロンで受ける脱毛に比べ、脱毛効果が低い脱毛方法になります。 本格的に脱毛を始めたいと思われる方は医療脱毛や脱毛サロンを選択されることをオススメします。
家庭用脱毛器でのヒゲ脱毛は非常に難しい
ここまで、家庭用脱毛器について解説しましたが、自宅で使用できる家庭用脱毛器は業務用の脱毛機に比べ、出力が弱く太く濃いムダ毛には満足した効果は発揮できません。 男性特有の毛である、ヒゲはムダ毛の中でも強力ですので、家庭用脱毛器での脱毛効果は限りなく低いでしょう。
ヒゲ脱毛は脱毛サロンまたは医療脱毛がオススメ
本格的にヒゲを処理したい場合は、脱毛サロンや医療脱毛でヒゲ脱毛を受けられることをオススメします。
- 脱毛サロンがオススメの人
- 痛みを少なく脱毛したい人
- 値段を抑えて脱毛したい人
- 肌トラブルを避けたい人
- 敏感肌・アトピー肌の人
- 医療脱毛がオススメの人
- 絶対に永久脱毛が良い人
- 短期間で脱毛を完了させたい人
- 痛みに強い人

メンズ脱毛専門家- 鈴木一輝氏 監修

最新記事 by メンズ脱毛専門家- 鈴木一輝氏 監修 (全て見る)
- (ご案内)営業時間のお知らせ - 2023年8月29日
- 『名古屋』メンズ脱毛おすすめサロンとして紹介されました! - 2023年1月6日
電話番号 052-265-6488
- 「足脱毛は人気!すね毛のお悩みを解消!」前の記事→
- ←次の記事「白いヒゲへの脱毛効果は?白髪と脱毛の関係」