【40代・50代向け】エリクシールのエイジングケアおすすめTOP10|ハリ・ツヤ肌を叶えるスキンケア

【40代・50代向け】エリクシールのエイジングケアスキンケアおすすめTOP10|ハリ・ツヤを叶える逸品

40代・50代になると、乾燥による小じわやハリ不足、シミ・くすみといった年齢特有の肌悩みが気になってきます。そんな大人の肌を支えるブランドとして人気なのが、資生堂の「エリクシール」。独自の“つや玉”アプローチで、うるおいとハリを与え、若々しい印象へ導きます。

本記事では、40代・50代におすすめのエリクシールのエイジングケアスキンケアTOP10をランキング形式でご紹介。さらに、肌悩み別のおすすめアイテムや効果的な使い方、口コミ評判まで徹底解説します。

 

40代・50代の肌悩みに応えるエリクシールの魅力とは?

年齢を重ねると、肌のハリ不足や乾燥小じわ、たるみ、シミ・くすみといったエイジングサインが気になり始めます。特に40代・50代は、女性ホルモンの変化や生活習慣の影響も重なり、肌の土台から衰えを感じやすい時期です。
そんな大人世代の肌悩みに寄り添って開発されているのが、資生堂の人気ブランド「エリクシール」です。

年齢肌に不足しがちな「ハリ・ツヤ」をサポート

エリクシールが提案するのは、“つや玉”と呼ばれる若々しい輝きのある肌。
その秘密は、コラーゲンや保湿成分をたっぷり配合した処方にあります。

  • ハリ不足へのアプローチ
     独自の美容成分が肌の奥まで浸透し、内側からふっくらとした弾力をサポート。年齢とともにしぼんで見える肌を、なめらかに整えてくれます。

  • ツヤ不足へのアプローチ
     うるおいをキープしながら透明感を与えることで、くすんだ印象を和らげ、光を反射する“つや玉”を演出。

  • 乾燥小じわ対策
     高保湿成分が角層にうるおいを届け、乾燥による小じわを目立たなくします。

つまり、エリクシールは「ハリ」と「ツヤ」、両方を底上げすることに特化したスキンケアブランドなのです。

エリクシールが選ばれる理由と人気の秘密

数あるエイジングケアブランドの中で、エリクシールが40代・50代から支持され続けるのには理由があります。

  1. 信頼の資生堂ブランド
     140年以上の研究実績を持つ資生堂が開発。安心感と効果の実感度が高い。

  2. 幅広いラインナップ
     化粧水・乳液・クリーム・美容液と、フルラインでそろえられるから悩み別にカスタマイズしやすい。

  3. 「つや玉」実感の口コミ評価
     多くの愛用者が「肌がなめらかになった」「鏡を見るのが楽しくなった」といったポジティブな声を発信。

  4. ドラッグストアやオンラインで購入しやすい
     続けやすい価格帯と入手のしやすさも人気のポイント。

これらの理由から、エリクシールは「エイジングケアを始めたいけど、何を選んでいいかわからない」という40代・50代女性の心強い味方となっています。

 

エリクシールのエイジングケアとは?

1. エリクシールのエイジングケアとは?

エリクシールが掲げるエイジングケアのキーワードは「つや玉肌」。
年齢を重ねても肌の内側から輝きを放つような、なめらかでうるおいのある肌を目指せるように開発されています。
そのために、保湿・ハリ・透明感の3つをバランス良く底上げする独自のアプローチが特徴です。

「つや玉肌」を叶える独自のアプローチ

エリクシールの最大の特徴は、“つや玉”と呼ばれる健康的で若々しい肌印象をつくり出すこと。

  • コラーゲン研究に基づいた処方
     資生堂が長年研究してきたコラーゲンケア成分を配合し、ハリのある肌をサポート。

  • 保湿力でうるおいキープ
     ヒアルロン酸や独自成分が角層まで浸透し、乾燥による小じわを目立たなくする。

  • 光を反射するなめらかな肌へ
     肌表面を整え、くすみを和らげることで、光が当たるたびに自然なツヤ感を演出。

つまり、単なる“保湿ケア”ではなく、「ハリ・うるおい・透明感」を総合的に高めることで、年齢肌特有の悩みに多角的に応えているのです。

エリクシールの主なラインナップ(リフトモイスト・アドバンスド・ホワイト)

エリクシールのエイジングケアは、大きく3つのラインに分かれています。肌悩みや求める効果に合わせて選べるのも人気の理由です。

  1. エリクシール シュペリエル(リフトモイスト)
     - 基本のエイジングケアライン
     - 乾燥・小じわ・ハリ不足が気になる方におすすめ
     - 化粧水・乳液・クリームなど豊富なアイテム展開

  2. エリクシール アドバンスド
     - より深い年齢肌悩みに対応したライン
     - 特にたるみ・ハリの低下が気になる40代・50代に人気
     - 濃密なうるおいと弾力感を与える処方

  3. エリクシール ホワイト(美白&エイジングケア)
     - シミ・そばかす・くすみをケアしながらハリを与えるライン
     - 美白有効成分を配合し、透明感のある肌を目指したい方におすすめ


👉 これら3ラインを理解しておくことで、「自分に合ったエリクシールはどれ?」という疑問を解消でき、次の おすすめランキング に自然につなげられます。

 

エリクシールのエイジングケアスキンケアおすすめTOP10

2. エリクシールのエイジングケアスキンケアおすすめTOP10

1位~10位までランキング形式で紹介(化粧水・乳液・クリーム・美容液など)

以下は、40代・50代の肌悩み(乾燥・ハリ不足・シワ・くすみなど)を意識して選んだエリクシールのおすすめアイテムTOP10です。「ライン使い」だけでなく、ポイント使いもできるものを混ぜています。

🥇 1位

エリクシール シュペリエル ザ セラム aa(美容液)

  • 特徴:2024年9月発売の薬用高機能美容液。「コアキシマイド(ヒドロキシエチルエチレンウレア)」などの新規高機能成分と、美白有効成分トラネキサム酸を含む21種の美容成分で、ハリ・保湿・明るさを同時にサポート。

  • 価格帯:本体50mL:約¥8,900(税込)前後。

2位

エリクシール レチノパワー リンクルクリーム S(シワ改善クリーム)

  • 特徴:純粋レチノール配合の薬用リンクルクリーム。目・口元など細かいシワの改善を目指す。柔らかなテクスチャーで、朝夜両方で使える。

3位

エリクシール レチノパワー リンクルクリーム L

  • 特徴:上記Sサイズの大容量/よりしっかり使いたい方向け。濃厚リッチな使用感で乾燥やハリ低下を感じる肌に。

4位

エリクシール アドバンスド ローション T II(化粧水)

  • 特徴:「つや玉」が続くしっとりタイプの化粧水。肌にうるおいを溜め込むような保湿力。乾燥補強とハリ底上げに適している。

5位

エリクシール シュペリエル ホワイト クリーム(美白クリーム)

  • 特徴:美白ケアもプラスしたクリーム。シミ・くすみを抑えながら、潤いとハリを補う働きがある。

6位

エリクシール 高級抗老乳液 TI(乳液タイプ)

  • 特徴:しっとり感を重視した乳液。保湿成分が豊富で、乾燥やハリ不足を感じる肌にフィット。テクスチャーが滑らかで使い心地が良い。

7位

エリクシール 高級抗老乳液 T3

  • 特徴:さらに濃厚でリッチな乳液タイプ。肌のバリア機能を補強し、潤いを閉じ込める力が強い。

8位

エリクシール 超潤弾力満格乳霜(リッチクリーム)

  • 特徴:夜用クリームとしてしっかりと保湿。乾燥がひどい・朝の肌の疲れを感じる方向け。肌のふっくら感アップ。

9位

エリクシール ザ セラム aa(同上/サイズ違い)

  • 特徴:1位と同じ美容液ですが、サイズやコスパで選びたい方向けの選択肢。美容液をたっぷり使いたい人に。

10位

エリクシール レチノパワー リンクルクリーム L(大容量)」

  • 特徴:3位と似ていますが、「量をしっかり使いたい」「コスパ重視」の方向け。夜の集中ケアなどに。

他の候補・参考アイテム

  • リフトモイスト ローション SP:新・高機能エイジングケアの化粧水。ハリ・うるおいを高め、小ジワ・毛穴までケア。

  • リフトモイスト エマルジョン SP:同シリーズの乳液。肌の乾燥を防ぎ、化粧水との併用でケア効果を高める。

✏️ ランキング選定のポイント & 使用シーン

ランク こんな肌・悩みにおすすめ
上位アイテム(1〜3位) シワ・たるみ・くすみ・ハリ不足を総合的にケアしたい方。集中美容液・シワ改善クリーム重視。
中盤(4〜6位) 保湿力・肌の手触り重視。デイリー使いで肌のベースを整えたい方。
下位(7〜10位) 夜用・スペシャルケア向け。乾燥が特に気になる部位に使いたい方、コスパ重視の選択。

 

40代・50代の肌悩み別おすすめアイテム

3. 40代・50代の肌悩み別おすすめアイテム

乾燥・小じわにおすすめ

肌悩みのポイント:
年齢とともに肌の保湿力が低下し、角層が乾燥しやすくなり、小じわ(乾燥による細かいシワ)が目立ちやすくなります。まずはうるおいを与えてキープする処方が重要です。

エリクシールで注目したいアイテムと特徴:

  • リフトモイスト ローション & エマルジョン(高機能エイジングケア)
     新しい「コラジェネシス®」という独自成分を含み、うるおいによって乾燥による小じわを目立たなくする保湿力を強化しています。ローションはみずみずしく、エマルジョンで保湿を閉じ込める使い合わせがおすすめ。

  • ザ セラム aa(薬用高機能美容液)
     “倍速エッセンステクノロジー”を搭載し、高機能成分(コアキシマイドなど)で肌の保湿・ハリをサポート。乾燥がちな肌に“つや玉”感を与える美容液。

シミ・くすみにおすすめ

肌悩みのポイント:
40代・50代になると紫外線や活性酸素、肌のターンオーバーの低下により、シミ・くすみが増加してきます。これを抑えるためには「美白有効成分」「メラニン生成抑制」「透明感を引き出す処方」が鍵です。

エリクシールで注目したいアイテムと特徴:

  • スポットクリアセラム WT(美白美容液)
     有効成分 m-トラネキサム酸・4MSK・純粋レチノール の3つを配合。メラニン生成プロセスにアプローチしてシミ・そばかすを防ぎ、速攻ケアできるテクスチャーで明るさを引き出します。

  • 美白&エイジングケア 化粧水・乳液(ホワイトシリーズ)
     “ブライトリフレクト処方”などを採用し、光をきれいに反射する肌に整えることで透明感アップ。ハリとうるおいも同時に与えるため、くすみ・肌トーンの悩みにも効果的。

たるみ・ハリ不足におすすめ

肌悩みのポイント:
コラーゲンやエラスチンなど肌の支える構造が年齢とともに衰え、フェイスラインがぼやけたりハリ感が低下してきます。これを改善するには「引き締め・立体感を出すケア」「豊富なハリ保湿成分」「夜用の集中クリーム」などが有効です。

エリクシールで注目したいアイテムと特徴:

  • トータル V ファーミングクリーム
     独自技術「トータル V テクノロジー」で、ハリを支える「V ビルド CP」やうるおいとハリで満たす「V ファーミング CP」など全方位ケアを搭載しており、フェイスラインのもたつき・ゆるみ感にアプローチ。使うごとに引き締まった印象を与えるクリーム。

  • リフトモイスト シリーズ(ローション・エマルジョン)でもハリのベースを整えるための保湿+コラーゲン活性が期待できます。

🎯 肌悩み別おすすめ商品セレクション

以下、上記悩みに対応する具体的な商品を選びました。化粧水・美容液・クリームなど複数タイプを混ぜているので、ケアのステップに応じて組み合わせて使うのもおすすめです。

以下におすすめアイテムの簡単解説:

  • リフトモイスト ローション T II:しっとりタイプの化粧水。乾燥・小じわ対策にぴったり。肌の角層にたっぷりうるおいを与え、「つや玉」を育むベースケアとして優秀。

  • ザ セラム aa(薬用美容液):ハリ・保湿・透明感を総合的に補いたい人向け。年齢肌にうるおいと弾力を与えるスキンケアの中核アイテムとして。

  • 高級抗老乳液 TI:日中または夜の保湿の仕上げとして。肌を柔らかくし、小じわや乾燥の進行を抑える。

  • リンクルホワイトクリーム S:シワ改善と同時にホワイトニング(美白)効果もあるクリーム。目元・口元など悩みが出やすい部分に使いたい。

  • ホワイト エンリッチド クリーム:夜のスペシャルケアとして、肌に輝きを与えるクリーム。くすみを抑えたい方におすすめ。

  • 超潤弾力満格乳霜:非常に保湿力の高いナイトクリームとして。乾燥・たるみが気になる部位に厚めに塗ってケア。

  • 乳液 T3:しっかり保湿をしつつ、べたつかない乳液を探している人向け。ローションの後のステップで使いたい。

  • リンクルホワイト クリーム:リンクルケア+美白のバランスがいいクリーム。顔全体の明るさと細かいシワ改善を目指したい方に。

  • エンリッチドクリーム TB:濃厚でリッチなテクスチャー。夜の集中保湿・ハリケアに。

  • リフトナイトクリーム:夜用クリームで、フェイスラインのもたつきやたるみ感をケア。朝の顔の引き締まりが感じられるアイテム。

 

エリクシールを使った効果的なスキンケア方法

4. エリクシールを使った効果的なスキンケア方法

ライン使いのメリット

エリクシールは、化粧水・乳液・美容液・クリームといったアイテムごとに役割が細かく設計されています。ライン使いをすることで、各アイテムが持つ効果を段階的に重ね、より高いエイジングケア効果を得られるのが最大のメリットです。

  • 相乗効果:同じ成分・技術をベースにしているため、保湿・美白・ハリケアの作用がより持続しやすい。

  • テクスチャーの相性:化粧水の後に使う乳液やクリームがなじみやすく、肌にムラなく広がる。

  • 悩み別対応:例えば「乾燥小じわ」「シミ・くすみ」「たるみ・ハリ不足」など、シリーズごとに悩みに特化しているため、効果を実感しやすい。

導入順序と使用タイミング

正しい順序で使うことで、成分をムダなく肌に届けられます。朝と夜で少し使い方を変えるのもポイントです。

基本のスキンケアステップ(朝・夜共通)

  1. クレンジング&洗顔:肌を清潔にして次のステップの浸透を高める。

  2. 化粧水(ローション):角層に水分を与え、肌をやわらかくする。

  3. 美容液(セラム):ハリ・美白・シワ改善など、悩みに特化したケアを集中補給。

  4. 乳液(エマルジョン):化粧水で与えた水分を閉じ込め、肌を柔らかく保つ。

  5. クリーム:夜は特に仕上げに使い、うるおいを長時間キープ。

朝のポイント

  • 紫外線ダメージを防ぐために、最後に日中用乳液または日焼け止めをプラス。

  • 化粧ノリを良くし、日中も「つや玉肌」をキープ。

夜のポイント

  • 夜は肌が回復モードに入るため、ナイトクリームや濃厚な美容液を取り入れると効果大。

  • リンクルケアや美白美容液は夜の使用が特におすすめ。

より効果を高めるスキンケア習慣

せっかくエリクシールを使うなら、日常生活の中で取り入れる工夫をすることで効果がぐんと高まります。

  • コットン使用で浸透力アップ:化粧水や乳液はコットンを使ってなじませると、ムラなく均一に広がりやすい。

  • 規則正しい生活習慣:睡眠不足・偏った食生活は肌老化を進める大きな要因。十分な睡眠とバランスの取れた食事も大切。

  • 紫外線対策は毎日必須:シミ・たるみ予防のために、季節や天気に関わらず日焼け止めを習慣に。

  • 週1〜2回のスペシャルケア:マスクやピーリングなどを取り入れることで、通常のスキンケアの効果を高めやすい。

 

実際に使った人の口コミ&評判

5. 実際に使った人の口コミ&評判

40代女性のリアルな声

40代になると、目元や口元の小じわ、肌の乾燥が気になりやすくなります。エリクシールを取り入れた40代女性からは、

  • 「リフトモイスト ローションを使い始めてから、朝の肌のしっとり感が長く続くようになった」

  • 「夜までメイクが崩れにくくなり、ツヤ感が増した気がする」
    といった、保湿力やツヤ感を実感する口コミが多く寄せられています。

50代女性の使用感レビュー

50代女性からは「ハリ不足」や「たるみ」が大きな悩みとして挙げられます。実際の口コミには、

  • 「リンクルホワイトクリームを続けていたら、目元がふっくらして若々しく見えるようになった」

  • 「アドバンスドローションはとろみがあって肌に浸透する感じが好き。乾燥の季節も安心できる」
    といった声が多く、エリクシールのエイジングケア力を実感している方が多いようです。

良い口コミ・悪い口コミの比較

良い口コミ

  • 保湿力が高く、肌がふっくらする

  • ツヤが出て化粧ノリが良くなる

  • 年齢肌の悩みに寄り添ったアイテムが揃っている

悪い口コミ

  • 「価格がやや高めで続けにくい」

  • 「一部のアイテムはしっとり感が強すぎてベタつきを感じた」

  • 「即効性は感じにくく、継続しないと効果がわかりにくい」

総じて、エリクシールは「続けることで実感できるブランド」という評価が多く、40代・50代の肌悩みに寄り添ったリアルな体験が集まっています。

 

まとめ|エリクシールで理想のハリ・ツヤ肌へ!

6. まとめ|エリクシールで理想のハリ・ツヤ肌へ!

自分の肌悩みに合ったアイテムを選ぶのがポイント

エリクシールは、乾燥・小じわ・くすみ・ハリ不足といった40代・50代特有の肌悩みに寄り添ったアイテムが豊富に揃っています。大切なのは「自分の肌悩みに合ったシリーズやアイテムを選ぶこと」。
例えば、乾燥小じわには高保湿ローション、シミやくすみには美白ライン、たるみにはリフトケアクリーム、と目的別に取り入れることで、より効果的に年齢肌をケアできます。

毎日のケアで若々しい印象をキープ

スキンケアは「一度で劇的に変わる」ものではなく、毎日コツコツ続けることで未来の肌に差が出る習慣です。エリクシールのラインを取り入れて朝晩のスキンケアを丁寧に行えば、ハリ・ツヤのある若々しい印象を長くキープできます。
さらに、規則正しい生活・紫外線対策・バランスの良い食事なども合わせて実践すれば、エイジングケア効果をより高めることができます。

 

 

オスカー先生のOscarペディア(用語集)

寄付金(応援金)のお願い

 

The following two tabs change content below.
美容・健康業界で10年以上の経験を持ち、男女問わずスキンケアやエイジングケアをサポート。肌質改善・脱毛・健康美容を専門とし、これまでに1000人以上をカウンセリング。美容商品の監修やメディアでの執筆・講演も行う。 「美しさは健康とライフスタイルのバランスから生まれる」を信念に、専門知識を活かした実践的な美容情報を発信中。

電話番号 052-265-6488